Instagramで検索されるだけじゃ足りない!集客に直結させる正しいSEO
InstagramでSEO対策をしていれば十分、そう思っていませんか?
確かにInstagram内での検索や投稿の露出は、ある程度のリーチを得られるかもしれません。しかし、ビジネスの集客という観点から見れば、それだけでは不十分です。フォロワー以外の新規顧客に届かない限り、売上につながる行動は生まれにくいのが現実です。
では、Instagramの投稿を活かしつつ、本当に集客につなげるにはどうすればよいのでしょうか。答えは、Instagram投稿をWeb検索で上位表示されるコンテンツに変換することです。
1. Instagramだけで集客する限界
Instagramは確かに情報収集ツールとして強力です。おしゃれなカフェや美容室の情報、旅行の口コミなどはユーザーがハッシュタグ検索で簡単に見つけられます。しかしここで忘れてはいけないのは、Instagramの検索範囲はアプリ内に限定されているということです。
- フォロワー以外には届きにくい
- 投稿を見ても、すぐに行動(予約・購入)につながらない場合がある
- 検索キーワードの自由度がGoogleやYahoo!に比べ低い
つまり、Instagramでの露出は一部の潜在顧客に届く程度にとどまり、集客の最大化にはつながりません。
2. 集客のゴールは新規顧客獲得
ビジネスの目的はフォロワーを増やすことではなく、新規顧客を獲得し、売上につなげることです。InstagramでいくらSEO対策をしても、フォロワー外の潜在顧客にリーチできなければ、売上には直結しません。
本当に成果を出したいなら、Web検索での上位表示を狙うSEO対策が必要です。GoogleやYahoo!などの検索エンジンは、日本国内だけでも多くの新規顧客が利用しており、Instagram内検索だけでは届かない層にアプローチできます。
【こちらの記事もどうぞ】
ブログ記事のSEO改善もInstagram連携も簡単!AIリライト搭載CMSで作るホームページ
3. Instagram投稿をWeb資産化する
では、Instagramを集客に直結させる具体策は何でしょうか。答えは簡単です。Instagramの投稿をそのままWebコンテンツに変換することです。
投稿をCMSで記事として公開することで、次のメリットがあります:
- 投稿内容がホームページ上のコンテンツとして残る
- Web検索で上位表示される可能性が生まれる
- 投稿がSEO資産として蓄積され、継続的な集客効果を生む
これにより、Instagramの更新がそのままWeb検索SEOにもつながる仕組みを作ることが可能です。
4. 審査通過したInstagram連携を使う
ただし、この仕組みを正しく実装するには、Facebookアプリ審査(App Review)を通過した正規のCMSが必要です。審査をクリアしていないサービスは、Instagram連携といいながら埋め込みだけであったり、開発者アカウントをつかったグレーゾーンなサービスだったりします。
私たちのCMSは、諦めずにこの難関に何度も挑戦しクリアした、Facebookに正式承認されたアプリケーションです。承認済みだからこそ、安全性や安定性が保証され、長期的に集客施策を継続できます。
【こちらの記事もどうぞ】
Instagram SEOの突破口|METAに認められた正規CMSだからできたこと
5. まとめ
- Instagramだけでは集客の限界がある
- 集客のゴールは新規顧客獲得であり、Web検索での上位表示が必要
- Instagram投稿をCMSでWeb記事として公開すれば、SEO資産として蓄積できる
- 正規のFacebook承認CMSを使うことで、安心・安全・安定の仕組みが手に入る
Instagram SEOで結果を出すには、単なるアプリ内検索ではなく、Web検索での上位表示を狙うことが必須です。あなたのInstagramを、本当に集客につなげたいなら、正しい仕組みを持つCMSの導入が近道です。
【Instagram連携×AIリライト実践の様子をチェック】